リンパマッサージの効果を、さらに引き出すためには、
まずは、ゆっくりと深い呼吸をして、
気持ちを落ち着かせて心も静かで、
とてもリラックした状態にすることです。
そのための基本的な呼吸法は、
横隔膜を動かす腹式呼吸を身につけることです。
腹式呼吸は、
普段、無意識で行っている胸の呼吸よりも、
横隔膜を使うことでポンプの働きをして、
より多くの酸素を体内に送り込むことができます。
その結果、体の隅々までスムーズにリンパが流れるようになり、
全身の代謝がアップし、
また、二酸化炭素を多く吐き出すようになるので、
老廃物が排泄しやすくなります。
ですので、リンパマッサージ中は、
この腹式呼吸でリラックスした状態にすることを意識し、
息を吸うときより、吐くときのほうに集中し、
時間をかけてゆっくりと行えば、
筋肉の緊張もほぐれて、心身ともに優れた状態になります。
4秒かけて吸って、8秒かけて吐くという呼吸のリズムを作り、
それに合わせて、優しくリンパマッサージを行い、
また、ストレッチの時は、
8秒間の息を吐くタイミングで筋肉を動かすようにし、
ツボ押しの時も、吐くタイミングでツボを刺激するようにしましょう。
基本的な腹式呼吸の方法は、
背筋を伸ばしてお腹の奥に空気を入れ込むイメージで、
4秒かけて鼻から息を吸い込み、
そして、お腹の奥から空気を絞り出す感覚で、
8秒かけて口をすぼめた状態で息を吐き出しということです。
こうした呼吸法を、リンパマッサージ、
あるいは、ストレッチ、ツボ押しを行う前に行い、
息を整えて、心身ともリラックスした状態を作ることが大切です。
このようなリラックスした状態で、
リンパマッサージを継続すれば老廃物が排泄しやすくなり、
さらなる効果があらわれ、
最初はほんの少しの変化かもしれませんが、
体型だけでなく、健康的な体に変化していきます。
運動や食事管理による一般的なダイエット法は、
常にリバウンドのリスクが伴い、
無理な食事制限によるダイエットに関しては、
痩せるどころか、体調を崩し、
太りやすい体に変るという失敗がつきものです。
しかし、リンパマッサージによるダイエットは、
こうした失敗の恐れがなく、
忙しい人でも、自宅で無理なく数分で行える内容なので、
継続することが可能で、
数週間、続けることで何らかの変化を感じることができます。
例えば、疲れにくくなり、むくみ、冷え性、便秘などが改善され、
お肌などの美容面でも効果があらわれます。
そこで、もし、リンパマッサージによるダイエットに挑戦してみたいと思うなら、
大澤美樹氏が監修した「ボディスタイルダイエット」DVDをオススメします!
「ボディスタイルダイエット」DVDは、
日本ボディスタイリスト協会の理事長を務め、多くの書籍を出版し、
多数のメディアでも紹介されている人気のビューティーケアートレーナーである
大澤美樹氏が監修した自宅で無理なくできるダイエット法です。
詳しい内容は、下の公式サイトをご覧下さい。
